謎はすべて解けた HIDISC SMART MINI10000 改良品編

 電熱ベストを購入したら見覚えのあるモバイルバッテリーが…
 ダメな部分が改良されていたので紹介します

 電熱ベストを注文したら電源用のモバイルバッテリーが付属されてきました


 見覚えのある奴が入っていますがパッケージが変わった模様

 旧品番の記事はコチラ
 癖強すぎて色々ネタになった奴です

 品番も変わっているので試しに使ってみます

目次

1.仕様

 見た目でオマエかっとは思ったのですがパッケージと品番が変わっています


 価格は単品では税込み1990円…
 高いか安いかはレビューを見て皆さんで判断お願いします
 仕様から考えると私は普通だと思います

仕様


型番 HD-NIC10000GFBK(旧型番HD-MB10000GFBK)
内蔵バッテリー リチウムポリマー 10000mAh
充電入力電圧/電流 DC5.0V / 最大2.1A
USB出力電圧/電流 各ポート DC5.0V / ⚡1.0A ⚡⚡2.1A(2ポート合計2.1A)
充電時間 約6時間(2A充電器使用時)
外寸 119×51×23mm
質量 195g
付属品 Micro USBケーブル

 輸入事業者名 : 株式会社 磁気研究所
 記事内では新SMART MINIと呼称します

サイズや重さ


 見た目など全く変わっていません

 重さは約200gとスマートフォンより少し重い程度です
 10000mAhクラスとしては標準的な容積と重量です

本体表記部分



 撮影し忘れました


デザイン等


 ※旧型番と変わっていません
 残量確認ランプの丸い所は押しボタンスイッチになっています


 ボタンを押すと残量ランプが点灯します
 デザインは最近流行のアーチ表示式のデザインです
 Anker等で採用されているシーケンシャル点灯ではなく残量分だけ点灯するだけです

入出力端子部分



 ※旧型番と変わっていません
 向かって右側(⚡)はUSB DCP(1.5A)規格対応
 左側(⚡⚡)はApple 2.1A規格に対応しています
 実際に負荷をかけてみると単独使用時両ポートとも2.2A程度まで出力できました
 2ポート同時出力も合計2.2Aが限界です
 側面右にあるUSB Micro-Bが充電入力端子になります

入出力の実効値


出力負荷 [VA]平均電圧 [V]電力量 [Wh]容量 [mAh]出力時間 [h:m:s]
5V 2A (10W)5.0432.6164733:13:40
充電入力 [VA]平均電圧 [V]電力量 [Wh]容量 [mAh]満充電時間 [h:m:s]80%充電時間 [h:m:s]
5V 1.6A (8W)5.0346.3292096:25:004:24:30

 新SMART MINIのリチウムポリマーの電圧がわからないので3.7Vと仮定します
 蓄電量が37Whと仮定すると変換率は
 出力 88.1%
 入力 79.9%

 効率は出力が良くて入力が悪いです
 内蔵バッテリーの容量が多少多い(10500mAh程度)か高電圧セル(3.8V)かもしれません

 ダイソー等で販売されている5V 2.1Aの通常タイプの充電器の場合は5V 1.6A程の電力での充電に調整されていました

 SMART MINIの充電は同クラスのモバイルバッテリーが約5時間30分で満充電になる所6時間20分程度とかなり遅いです
 急ぐ時は80%までの充電で4時間20分程度でも十分蓄電されています

ここから他所では書かれていない?ウチのウリの部分


ここから記載する事はまったく問題にならない可能性があります

 参考程度に読んでください

※USB PowerDeliveryはUSB-PDと略します

問題点はすべて改善されていました

 旧型番にあった充電入力ポートに来ていた出力電圧は無くきちんと直っていました

統括

 普通のモバイルバッテリーになっていました
 しかし最近の10000mAhクラスのモバイルバッテリーとしては時代遅れの物です

 これから新たに買うなら18W以上の急速充電規格に対応した物やUSB-PD規格にも対応した物が2000円程度で売られています
 最近のiPhone等やスマートフォンもUSB-PDの規格に対応しています
 選択肢としては価格が安ければアリですが2000円の価値は無いと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

謎はすべて解けた EASYLONGER YN-046P編

 個人で使うのにUSB-PD60W出力対応のモバイルバッテリーが1台必要になり前から気になっていたモバイルバッテリーを試してみることにしました ※クイックチャージはQCと略します  USB Power DeliveryはUSB-PDと略します  以前から稀に使っているSLU...